滋賀県大津市、旧東海道沿いに江戸時代から続くお茶屋『中川誠盛堂茶舗』のオンラインショップです。

高山茶杓 平田俊之作

880円(税80円)

購入数
# 究極の茶道具、高山茶杓 平田俊之作

高山茶筌は、500年にも及ぶ歴史を持つ最高級茶杓です。その起源は室町時代で、城主の親友が茶の葉を粉末にして飲むことを考案し、高山茶筌を作り上げました。
この高山茶筌は、時の天皇から「高穂」という名を贈られ、代々伝承される「一子相伝」の技として、秘伝製法が守られてきました。そのたぐい稀なる歴史と伝統が、贅沢な茶のひとときを演出します。

この平田俊之作の高山茶筌は、伝統工芸士による職人技が光る逸品です。手に馴染む形状や繊細な仕上げは、茶の湯の儀式により一層の気品を与えます。
この商品をお使いいただくことで、茶の湯の時間が一層華やかになることは間違いありません。毎日の茶の湯や特別なおもてなしに、高山茶筌があなたの茶のひとときを格調高く彩ります。

<取り扱い注意事項>
- 高山茶筌は乾いた布でやさしく拭くことでお手入れしてください。
- 長時間水につけたり、直射日光にさらしたりしないようにしてください。