ランキング
-
朝宮茶 おくみどり 80g
1,080円(税80円)
-
近江手炒りほうじ 250g 浅炒り
1,080円(税80円)
-
近江赤ちゃん番茶ティーバック 6本セット
5,184円(税384円)
-
極上煎茶 前野善則 80g
1,620円(税120円)
-
近江赤ちゃん番茶 300g 春番茶
648円(税48円)
-
近江赤ちゃん番茶ティーバッグ10g30個 春番茶
864円(税64円)
-
近江赤ちゃん番茶 300g 8本セット
5,184円(税384円)
高山柄杓 炉用 平田俊之作
500年の歴史を誇る高山茶筌。その中でも、高山柄杓は、伝統工芸の粋を集めた一品です。
室町時代末期から受け継がれる伝統。始まりは、大和国添加郡の城主の次男と近しい親友の住職が茶の葉を粉末にして飲む習慣をはじめ、それを攪拌する道具を制作したことに端を発します。その後、時の天皇に献上されたことで「高穂」と名付けられ、城主一族に秘伝として伝えられてきました。
この高山茶筌の柄杓は、古来から伝わる技術と情熱が込められています。茶を点てる儀式や特別なひとときを彩るにふさわしい逸品。上質な茶を用い、茶道の心を感じさせる作りと風合いが魅力です。
茶の香りが漂う空間で、この平田俊之作の最高級柄杓を使い、至福のひとときをお過ごしください。