滋賀県大津市、旧東海道沿いに江戸時代から続くお茶屋『中川誠盛堂茶舗』のオンラインショップです。

最高級高山茶筅 百二十本立 伝統工芸士 平田俊之作「日本製」

4,400円(税400円)

購入数
# 高山茶筅の歴史と伝統が息づく、最高級の日本製品
高山茶筌は、日本の茶の歴史に深く根付いた工芸品です。この最高級高山茶筅は、伝統工芸士 平田俊之氏の手によって丹精込めて作られており、その品質と美しさは圧巻です。

製作の歴史は室町時代末期に遡り、500年以上の歴史を持つと言われています。創始者は大和国鷹山の城主の次男である宗砌の親友によって作られ、高山家を経て受け継がれてきました。そのため、製法は厳格に「一子相伝」され、品質には信頼と実績が宿ります。

現在では市場には多くの偽物が出回っておりますが、本物の高山茶筌には、ケースに作者名と商品名がしっかりと記載されています。外国製の粗悪品と比べると、耐久力に優れ、本物ならではの使い心地と品質を実感できることでしょう。

この高山茶筅は、茶道や日常の贈り物にぴったりです。茶を点てる喜びをより深く感じたい方や、高品質な工芸品を求める方におすすめです。あなたの茶のひとときに、この高山茶筅が新たな価値を加えてくれること間違いありません。

<取り扱い注意事項>
- 湿気や直射日光を避け、乾燥した場所に保管してください。