岩茶 百年老枞水仙 2021年 30g【ぱいねんらうつおん】
昔から「天下の名山」として有名な武夷山は、三十六峰や九十九岩といった景勝地が広がります。この山中で栽培される岩茶「百年老水仙」は、福建省武夷山慧苑坑で育まれた、数株しかない樹齢100年以上の茶樹から作られた幻の銘茶です。
「百年老水仙」は、その名が示すように、珍しい品種であり、限られた数量しか入手することができません。しかし、その希少性と高い品質は、茶好きならば一度は味わってみたい逸品です。
この岩茶は、独特な香りと濃厚な味わいが特徴です。淹れると、芳醇な茶葉の香りが広がります。一口飲むと、口いっぱいに広がる深みのある味わいとコクのある甘みが感じられます。時間をかけてじっくりと味わうことで、茶葉の旨味や風味を最大限に楽しむことができます。
「百年老水仙」は、リラックスタイムや特別な日の贈り物にも最適です。忙しい毎日の中で、一杯のお茶を楽しむことで心と身体のリフレッシュを図ることができます。また、大切な人への贈り物としても喜ばれることでしょう。
<取り扱い注意事項>
- 直射日光や高温多湿を避け、涼しい場所で保管してください。
- 開封後は、早めにお召し上がりください。
【淹れ方】
茶壷に本品を5〜7グラム入れます。熱湯を入れ1〜2煎目は10〜15秒で出してください3煎目以降は10秒ずつ増やしてください
生産者:胡氏(全手工製)
原産地:福建省武夷山慧苑坑
炭火初焙:21.07.2-9小时30分
二道炭火:21.08.22-9小时30分
◆当店で販売している、中国茶、台湾茶は全て生産者から直接買い付けたものであり、生産データも生産者本人の記述に基づくものです。
おすすめ商品
-
最高級朝宮煎茶 彩雲 100g
滋賀県の南部信楽町上朝宮地区、奥山で生産されたお茶です。
1,728円(税128円)
-
高級朝宮煎茶 不老 100g
滋賀県の南部信楽町上朝宮地区奥山で生産されたお茶です。
1,296円(税96円)
-
和紅茶 冴香 50g 【みなみさやか】 2023年
みなみさやかは沈丁花にも似た花の香りと、ほのかの柑橘香を併せ持つ和紅茶の最高級品です。
1,080円(税80円)
-
朝宮紅茶 べにふうき 50g【ファーストフラッシュ】 2023年
朝宮産べにふうきは、素晴らしい香りとコク、それでいて苦みの少ないマイルドな味わいは、他産地の追随を許さないと世界中のテイスターから高い評価を得ています。
1,080円(税80円)
-
特撰朝宮無農薬栽培茶 80g
信楽町朝宮で有機栽培されたお茶です。
1,080円(税80円)
-
近江赤ちゃん番茶 300g 春番茶
赤ちゃん番茶は、赤ちゃん水出し番茶とも呼ばれ、古くから近江(滋賀)では一番親しまれたお茶です。
648円(税48円)
-
近江赤ちゃん番茶ティーバッグ300g(30袋)春番茶
赤ちゃん番茶は、赤ちゃん水出し番茶とも呼ばれ、古くから近江(滋賀)では一番親しまれたお茶です。
864円(税64円)
-
おくみどり 朝宮茶 80g
農林大臣賞受賞者、武田達生氏の作り出したおくみどりです。
1,080円(税80円)
-
極上煎茶 善則 80g
味、香り、甘味、どれをとっても今年一番。名人 前野喜則氏の作り出す最高級の土山茶を是非ともご賞味ください。
1,620円(税120円)
-
近江手炒りほうじ 250g 浅炒り
霧深い山中で、手塩にかけて育てたくき茶を、創業以来、綿々と受け継がれた一子相伝の技で、少しずつ少しずつ丹念に炒り上げました。
1,080円(税80円)
-
ほうじ茶 雅 100g 浅炒り
皇太子・皇太子妃雅子様が、滋賀にご来県の折ご献上したお茶で、お名前から「みやび」と名付けました。
540円(税40円)
-
里山健康茶 400g 自然栽培
比叡山に古来より自生するどくだみや、クマザサをはじめ、18種類の厳選素材を独自の製法でブレンドしました。
1,004円(税74円)